Blog リフォームスタッフブログ

お家の暑さ対策

梅雨の中休み、雨は降らないものの蒸し暑い日が続いていますね。
家の中で熱中症になる人が一番多いそうです。
梅雨明け間近、強い陽射しの夏に向け、
本日ご紹介するのは、LIXILさんの[スタイルシェード]です。

弊社事務所玄関にも取付ています。



女性スタッフも簡単に出し入れ出来て、
暑い日差しを外部で遮断出来るので、冷房効果もアップします。
目隠し効果もあり、視線が気になる時にも良いです。
取付工事も一日で完了(^o^)お値段もお手頃なスタイルシェードで
夏に日差しをカットして心地よい室内に!いかがでしょうか?




カラーとデザインも豊富に揃っており、外観にも合わせやすくなっています。

気になったお客様は、お気軽にお問合せください。

住宅事業部 髙岡


床材のおはなし

本日は床材についてのおはなしを少し。

先日とある現場にてキッチンの入れ替えを行いました。
水廻りを新しくするにあたり、床材も新しい物に◎
既存の床に合わせるのではなく、デザイン性のあるフロアタイルにしました。



水廻りにお勧めの床材とは、、、?
*耐水フロア
*磁器質タイル
*フロアタイル
*クッションシート
などなど、、、事例は様々です。

今回使用しましたフロアタイルは水にも汚れにも強く、お手入れカンタン◎
ウッド調の物から石目調の物まで、デザインも幅広く、質感・素材感もリアルな仕上がりになっています。

こちらがBEFORE⇒AFTER



水廻りの入れ替えと併せて照明器具もLEDにすることで、より明るいお部屋に◎

カタチある物を大切に
お客様の暮らしがより素敵になりますように


---* Instagram更新中 -------------

インテリア担当 堀上


カーテン




リビングの掃き出しサッシにマリメッコ製ボットナデザインのレースカーテンを付けました。

通常レースカーテンは室外側に、ドレープカーテンを室内側に付けますが、今回はレースカーテンのデザインを楽しむ為にレースカーテンを室内側に付ける「レースインスタイル」にしてみました。

「レースインスタイル」にする場合は透け感のあるデザインレースに、厚地のドレープカーテンは無地のシンプルな生地で組み合わせることが重要です。レースカーテンを室内側に付けることでレースのデザインをより際立たせる効果があります。このようにすることでお気に入りのデザインレースを夜でも楽しむことが出来ます。

今回はデザインレースを「フラットカーテン」とする事によりデザインをはっきり際立たせるようにしています。
「フラットカーテン」とはカーテン上部のヒダを取らないカーテンの事を言います。ヒダをなくしたフラットな布はカーテンの柄や模様をきれいに見せてくれ、素材の風合いを引き立たせながら、空間をすっきり見せることが出来ます。使う生地の量も少なくリーズナブルに楽しめます。

玄関横にある勝手口にも同じデザインのレースカーテンを「のれん仕立て」で付けています。リビングの掃き出しサッシと玄関横の勝手口が外部から見ると並んでいるため、同じデザインのものにしましたが、昼夜問わず外部から見える印象もおしゃれなイメージに仕上がっています。

今回のレースカーテンは高松市今新町の「アーバンハウス」さんに作成して頂きました。

カーテンを変えるだけでもお部屋の雰囲気はかなり変わります。
お気に入りのデザインのカーテンを皆様も付けてみませんか?

by モコとハルのパパ


デザインと意味

どうも!現場人間の倉本です。
夏本番となりまして、現場人間としては厳しい季節となりました。
このような暑い季節を乗り切る為、昔の人は知恵を絞って住居に様々な工夫を致しました。
その中でも、格子などは現在でもよく見かける物です。
しかし、近年ではいわゆる建築意匠としてのものが多くなりました。
ここでは、本来の格子の役割を少しだけご紹介いたします。
格子のデザインは町屋にて発展致しました。
道に面する場所に家屋が隣接する為、障子窓を開けっ放しにした際の目隠しと通風を兼ねたデザインとなっています。
また、昔は電気照明が有りませんでしたので、日中は室内に屋外の明かりを入れるためでもありました。
格子には大きく分けて、平格子と出格子の2種類があります。
わかりやすくいうと外壁部分より格子が出ているか?どうか?という違いになります。



また、デザインも縦と横の桟の幅や間隔の組み合わせで無限広がりがあります。
このデザインにも様々な意味と工夫が有りました。
一番の特徴は、格子のデザインによって看板がなくても、何の商売をしていたのかが外からわかることにあります。
普段、私達が何気なく見ているものには必ずデザインの他に、どうしてそうなったのか?という意味が込められています。
代表的なデザインは、多くの町家が発展した、京町家が有名です。
京都に観光で訪れた際にはこういう変わった視点で見るのも趣があり面白いですよ。
それでは、デザインの詳しいお話は次回の機会に!
(^_^)/~



DIY  ウッドデッキ塗装

梅雨シーズンですが皆様どの様にお過ごしですか?
私は最近、DIYでウッドデッキの塗装をしました。



床の塗装が剥がれているので下地処理をしました。




ペーパーで塗装を剥がしました。
これが結構大変なんです。



塗装はキシラデコールを塗ります。
2回塗りで綺麗になりますよ。



綺麗に塗れました。
また、2年後に塗装をします。
こんな感じで、DIYに興味がありましたら是非、挑戦して見て下さい。


住宅に関することならお気軽にご相談ください