照明計画💡 ~間接照明編 vol.2~
大変お待たせいたしました❣(ん❔待ってない❔)
さてさて、前回の間接照明、コーニス照明編に続いて第二弾、今回はコーブ照明をご紹介させていただきます。

コーニス照明が壁に光を当てて壁面を明るく照らす手法に対して、コーブ照明とは天井に光をあて、天井面を明るくする手法になります。







四方に照明を仕込むことでさらにインパクトある折り上げ天井へと様変わり✨
広い天井面を近い位置から照らすことで、効率よくお部屋の明るさも取れ、天井全体がふわっと照らされることで広がりを感じさせ、癒しの空間を演出することができるコーブ照明。
近い位置で広い面に光を当てることで天井に取りつくものや壁面のエアコンとの干渉具合は確認必須であること、また天井クロスの不陸(※下地の凹凸)をひろいやすい等、採用する際の注意点はありますが、厚手のクロスで目立ちにくくするなどいろいろと対策することもできますよ✌
お気軽に担当スタッフにご相談くださいね😊
とても大切な照明計画✨
間接照明を採用するには天井や壁を最初に造作しておかないといけませんので、少し余分にご予算をみていただく必要がございます。
ただ、出来上がった空間をご覧になると「して良かった💕」「結構明るい✨」「落ち着くー😚」と皆様満足されています💗
是非ご家族がゆっくりとくつろげる癒しの空間を計画されてみてはいかがでしょうか😉