quality

お客様の満足を超える、最高の家づくりを。

QUALITY

中庭住宅の

「高品質な家づくり」

中庭住宅が大切にしていることは、 お客様の満足を超える
「高品質な家づくり」。

お客様の家づくりへの思いを大切にするとともに、
日々の生活を快適に過ごし、健やかに長く住み続けることができる、
それがわたしたちが考える「高品質な家」です。

1993年の創業以来、わたしたち中庭住宅は家づくりのプロとして、
世の中とともに変化していく、快適性、安全性、耐久性、デザイン性、
環境性-品質の基準・技術を、つねに研究し進化してきました。

お客様の安心・安全で豊かな生活を実現するために。
一人一人のお客様の笑顔のために。

これからも変わらない一貫した「高品質な家づくり」を、
標準仕様としてお届けできるよう努めていきます。

QUALITY 01

技術と工法

暮らしに安心と快適をもたらす品質

「世代を超えて長く住み継がれる家」。
それこそが私たちのつくり続ける
理想の「木の住まい」です。

HEAT20 G2」が標準仕様

暑さ・寒さに強い家

断熱

耐震等級3」が標準仕様

地震に強い家

耐震

劣化対策等級3

3世代が住み継ぐ長持ちの家

耐久性

中庭住宅の高断熱の家は、
夏も冬も快適

外の暑さや寒さをやわらげて、室内を快適な温度に保つこと、
それが断熱です。
高断熱素材や国内最高レベルの複層ガラス・断熱ドアの採用により、年中快適で健康的な生活を守ります。
さらに、断熱性が向上すると、少ない冷暖房エネルギーで快適な室温を保つことができ、電気代の節約に繋がります。

動画で見る中庭住宅 断熱性能の
解説動画

大地震にも揺るがない、
強い家

中庭住宅の家は、一つ一つの柱、梁、基礎などすべての部材がどれくらいの地震まで耐えられるかを計算し、安全性を確かめているため、震度7の地震が起こったとしても住み続けることを考えた、地震に強い家です。
耐震性の高い家のため、隙間ができにくく、断熱性や気密性も維持することができます。

evoltz B5

3世代にわたり住み続けられる、
長持ちな家

中庭住宅では、家の劣化対策や性能を確保するために、設計・工務・大工会が連携して施工方法を研究しています。
家がどれくらいの年数、丈夫なままでいられるかを表す目安である「劣化対策等級」は最高ランクの「等級3」で、約75年〜90年にわたり住み続けることができます。

QUALITY 02

中庭の家を“つくる”人

匠の志で支える品質

中庭住宅のワンチーム体制

協力業者会と大工会

現場パトロールの実施

中庭住宅では、営業、設計、インテリアコーディネーター、現場監督がワンチームとなり、お客様から寄せられる要望や昨今の傾向、新しい技術を部署を超えて情報共有し合い、それぞれのプロの目線でお客様の納得のいく住まいを実現する体制を構築しています。

創業以来、約2800棟のお引渡し実績を誇る中庭住宅は、電気、水道、塗装工事などを担う「協力業者会」や、約30人が在籍する「大工会」の存在に支えられてきました。

お客様のこだわりや思いを大切にしながら、お客様と二人三脚でつくり上げていくという「匠の志」をさらに磨き上げるため、毎月勉強会を開催してお客様の声を共有し、現場の改善につなげています。

中庭の家を“つくる“人について
詳しく見る

動画で見る中庭住宅 大工さん
インタビュー

QUALITY 03

アフターメンテナンス

お引渡し後の品質と維持

家づくりは建てたら終わりではなく、お引き渡し後が本格的なおつきあいの始まりです。
中庭住宅ではお客様に安心して暮らしていただけるように、35年間メンテナンス保証を実施しており、定期点検の時期にはお客様にお便りを送って訪問し、メンテナンスチェックをしています。

例えば、経年劣化による設備の取り替えや外壁の吹き付けなどもその一つ。当社は専用のリフォーム会社を設立し、オーナー様向けに良心的な価格で修繕を行っています。何かあったときだけではなく、些細なお困りごとや小さな修繕にも対応していますので、遠慮なくご相談ください。

アフターメンテナンスは「人と人とのつながり」を大切にしてきた当社だからできること。
このようなアフターメンテナンスで、快適に、そして安心・安全の暮らしを長期にわたってお約束します。

詳しくはこちら
QUALITY 04

自由設計

標準仕様で納得の品質

お客様のライフスタイルに合わせた理想の空間を設計士やコーディネーターと一緒に実現していくのが中庭住宅の家づくりです。

例えば、「家事ラク動線がほしい」「仕切りを後から追加できるようにしたい」 など、家族構成や将来性も考慮して、お客様のご要望を一つ一つ丁寧にくみ取りながら理想の間取りを描いていきます。

家の単価に含まれる標準仕様として、キッチンやお風呂、トイレなどの住宅設備の他、室内ドアや床材も複数社のメーカーから選択することができます。当社では、標準仕様を3つのプランに絞り込んでおり、お客様が効率よくショールームを見学できるように配慮。新商品の情報収集も欠かさず、常にお客様にベストな商品をご提供できるように心掛けています。
図面やパースでは把握しづらい全体の雰囲気は、3Dウォークスルーを駆使して素材や色などを具体的に検討できるようにしています。
屋根材は三州産陶器瓦とSGL鋼板を標準仕様に。隲器瓦は、スレート屋根と比べると変色しにくく、半永久的に美しい外観を保つことができます。
SGL鋼板は、ガルバリウム鋼板をさらに改良してつくられた金属屋根材です。高耐食性めっきと特殊ガラス強化塗膜の相乗効果により、長期耐久性の向上、美観維持性能が実現。
どちらも、遮熱性能も高く長期的にみるとメンテナンスコストや電気代の削減にもつながります。

Panasonic LIXIL TOTO Takara standard WOOD ONE TOCLAS クリナップ DAIKEN AICA YKKap DAIKIN つぎの快適をつくろう。CORONA SHARP KMEW NICHIHA sangetsu SINCOL Lilycolor
QUALITY 05

土地探し・住宅ローン

周辺サポートの品質

中庭住宅は不動産屋との付き合いも長く、お客様のご希望の家に見合った土地をご案内することができます。

不動産屋から得る土地情報だけでは分からない、「この土地に家を建てるとしたら」という家を建てるプロ目線での当社のアドバイスは、必ずお役に立つはずです。また、土地の契約条件が適正かどうかも中立的な立場から判断します。頭金や購入に伴う諸費用はいくら必要なのかなど、住宅ローンについてのお困りごとも遠慮せずにご相談ください。

Flow

家づくりの流れ

お問い合わせから各種工事、お引渡しまでの流れをわかりやすくご説明いたします

詳しくはこちら
来場予約 資料請求 イベント