zehZEH


住宅を購入するなら「ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)」が当たり前という時代。
中庭住宅のZEHは、ZEHの基準はもちろん、さらに高断熱性・省エネ性・快適な住環境を実現できる高性能住宅です。これからのスタンダード住宅を私たちと一緒に考えてみませんか。
ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)ってどんな家?
ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)とは「創エネ」と「省エネ」の効果を組み合せて、「住まいの年間の一次エネルギー消費量」を正味(ネット)で「ゼロ」以下にする住宅の事です。
つまりZEHとは・・・
- 住宅性能や高効率設備機器により、住まいの省エネ性を高めて『使うエネルギーを減らす』
- 使うエネルギーを太陽光発電などで『自家発電』できる
- 家庭で必要なエネルギーを『自給自足』できる

一次エネルギー消費とは
発電のために必要な、石油な石炭、天然ガスなどの化石燃料や水力、太陽熱など、自然界に存在しているままのエネルギー源のことです。一次エネルギーを加工してつくられる電気やガスなどは二次エネルギーと言われます。つまり、家庭で消費するエアコンや給湯、照明などの二次エネルギー消費量を減らすことで、そのエネルギーをつくる一次エネルギーを減らすことにつながります。
一般的な住宅とZEHの消費エネルギー比較
消費電力がグンとダウン!
断熱・効率設備機器による省エネ効果


ZEHのメリットって何?
ZEHには、様々なメリットがあります
-
家計に優しい
家庭の消費エネルギー収支がゼロ!だから光熱費も削減できる!
-
健康・安心・安全
高断熱住宅に住まうことで、部屋間の温度差を軽減!ヒートショックなど体への負担をかけにくい!
-
環境にやさしい
消費エネルギーを削除し、太陽光発電などの自然エネルギーを利用する事で、CO2削減・温暖化防止など地球環境に優しい住宅を実現。
-
将来の資産価値
国は現在、築後20年でほぼ無価値となる戸建て住宅の査定方法の改定を進めており、買い替え・売却時に築年数ではなく「質の高さ」が取引価格に反映されるよう評価の仕組みを見直す方向です。
-
補助金を利用できる
ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス支援事業の補助金制度を利用できます。
-
防災・減災性能
万一の災害や停電時も安心!蓄電池の設置により、夜間なども比較的長時間、メインとなる部屋で電気の使用が可能となります。
※ZEH支援事業の補助金制度は、様々な条件を満たした上で申請が必要となります。
申請後、審査が行われますので審査の結果によっては、補助金を受けられない場合があります。
普及目標は?
中庭住宅はBELS工務店です。
ZEH普及目標および達成状況は、下記の通りです。
2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | 2024年度 | 2025年度 |
---|---|---|---|---|---|
実績:29% BELSの表示割合 8% |
実績:33% BELSの表示割合 23% |
実績:40% BELSの表示割合 18% |
実績:43% BELSの表示割合 11% |
実績:65% BELSの表示割合 32% |
ZEH普及目標:50% |