Technique 01JAS認定国産ヒノキ
中庭住宅では、JAS認定を受けた希少な国産ヒノキの天然無垢材を使用しています。
この品質が長寿住宅を実現させます。
品質への自信

含水率15% ※一般市場は20%
含水率が低いほど、木材の強度は強くなります。中庭住宅は含水率15%以下の厳選されたヒノキを使用。これにより強度低下を防ぎ、高い安定性を可能にしました。

柱も土台も国産ヒノキ100%
ヒノキが日本の建材として選ばれてきた理由...
それは長期間に渡って強度が維持される点や、抗菌性や防虫性に優れている点が挙げられます。またヒノキの芳香は、私たちにリラクゼーション効果や安心感をもたらしてくれます。

JAS認定ヒノキ
当社はJAS(日本農林規格)の定める厳しい規格をクリアしたヒノキのみを使用しています。
ヒノキ材にはロットナンバーが印字されており、産地から製造年月日、製造工程に至るまで全て確認できます。
Technique 02断熱材について
人と地球にやさしい断熱材「ダンパック」を標準仕様
中庭住宅では、夏に涼しく冬に暖かい、しかも環境にも優しい高性能なセルローズファイバー断熱材(ダンパック)を採用しています。
※セルローズファイバーは天然の木質繊維を原料としています。
セルローズファイバー断熱材(ダンパック)とは?
ダンパックとは、新聞紙などの古紙をリサイクルし、防燃処理をほどこした安全で、高性能なセルローズファイバー断熱材です。
中庭住宅が使用しているダンパックは、古紙を細かく繊維状にし、バラの綿状にして防燃処理されます。木質繊維から作られるので、繊維の中に自然のまま空気胞が含まれ、優れた断熱性や防音性を発揮します。


ダンパックの性能を他の素材と比較すると一目瞭然!
※横にスクロールしてご覧ください。
断熱材 | 断熱 | 遮音 | 吸音 | 壁内 結露 |
防火 | 紡績 | 防虫 | 環境 配慮 |
価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
セルロース ファイバー (ダンパック) |
◎ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 4,000円 |
グラスウール | ◯ | ✕ | ✕ | ✕ | ◯ | ✕ | ✕ | ✕ | 800円 |
ロックウール | ◯ | △ | △ | ✕ | ◯ | ✕ | ✕ | ✕ | 1,200円 |
ポリスチレンフォーム | ◯ | ✕ | ✕ | ✕ | △ | ✕ | ✕ | ✕ | 1,500円 |
ウレタンフォーム | ◎ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | 2,200円 |
原材料の高騰により価格が異なる場合があります。
Technique 03地震に強い家づくり

構造用パネルによる
高い壁倍率
木造軸組工法に高強度の構造用パネルを設置することで、優れた耐震性を実現しました。

局部的な重さ・横からの力に耐える
「28㎜の構造用剛版」
1階、2階の床の下地材は「28㎜の構造用剛版」を採用しています。構造体と床面を一体化させることにより、局部的な重さに対してたゆむことはありません。また"地震"や"台風"などの「横からの力」に対しても面で支える形となり、建物全体の強度を増しています。

地震時の振動エネルギーを変換する
MAMORY〔マモリー〕
地震時の振動エネルギーを瞬時に熱エネルギーに変換する、高滅衰ゴムの性能を利用した住友ゴムのMAMORY〔マモリー〕。
特殊なゴムの力で地震の揺れを吸収、低減し、住宅の損傷を大幅に抑えます。さらに繰り返し発生する地震にも効果を発揮。
大切な住まいと、みなさまの生活を守る制振装置をご提案しています。
Technique 04瓦へのこだわり

屋根材には、三州産陶器瓦や日本瓦を採用しております。
陶器瓦は、自然素材である粘土と釉薬を高温で焼き締め、表面がガラス質の被膜で覆われた屋根材です。変色や変質を起こしにくく、半永久的に美しい外観を保つことができます。塗り替えの必要もありません。耐久性も抜群。
豊富なデザイン・カラーの中からお選びいただけます。