Blog スタッフブログ

ガラスモザイク

前日、簡易的なリフォームの一部でタイル職人さんに壁にガラスモザイクを貼っていただきました。
ガラスモザイクは耐水性能も高く、見た目も非常にきれいでです。
ただ、現場での加工が難しいので、施工面においてガラスタイルの大きさの倍数で割付られるに貼る範囲をあらかじめ決めて
工事を進めていくことが大切です。
本当に見た目がきれいなのでぜひ壁面のアクセントに是非どうぞ!

工務課 O


建材フェア

先日、東京ビッグサイトで開催されたジャパン建材フェアに行かせて頂きました。
出店メーカー数200社以上の展示会で、とにかくすごい人の数に圧倒されましたが、建材、設備、外壁、耐力壁、気密・断熱商材や災害対策商品まで様々な商品を見学できて、説明を聞きながら、新しいものを見て知識を得ることは大事だなあと感じました。
今後、検討してみてはどうかと思う商材もあったので問い合わせもしていこうと思います。
                          
                                                                     246ラッチ




雲の上の図書館


先日、高知県梼原町にある雲の上の図書館に行きました。
「雲の上の図書館」は、建築家の隈研吾さんが設計を手掛けた町立図書館です。外壁や内装には梼原町産のスギがふんだんに使われていて、優しい木のぬくもりに包まれながら本を楽しめます。ボルダリング設備やカフェも併設されていて、幅広い年代の人が利用されていました。

梼原町にはほかにも隈研吾さんの建築物がいくつかあるので、色んな建物をみて勉強していきます!
                                                  IC池上             


推し活♡

今回は完全自己満足ブログです!
いつもなら海でこんがり焼けているこの季節ですが、今年は海活お休み中で、代りに絶賛推し活中です(*'ω'*)
昨年のWBCを見てから、大谷翔平選手にドはまりしています!
もともと野球のルールすら知らなかった私ですが、これをきっかけにルールも覚え日々楽しく観戦しております♪
グッズも着々と増えほくほくの毎日です(*ノωノ)いつかロサンゼルスへ行き生で観戦するのが今の目標!

推し活最高!! IC☆M


らっきょう漬け

 毎年初夏になると、スーパーにらっきょうや瓶が大量に並んでいるのを『これを漬けて食べる人が多いってことなのか…』と

横目で見て通り過ぎていたのですが、今年は何故か好奇心が抑えられず(?)どんなものか私もチャレンジしてみることにしました。

作り方は意外と簡単で、らっきょうに塩を振ってしばらく置き、その後湯通しして市販のらっきょう酢に漬け込むだけ。

3週間後、恐る恐る試食してみましたが、これがかなり上出来で本当に美味しかったです。これならもっと早くチャレンジすればよかった!

さて、来年は梅酒作りにもトライしてみましょうかね♥

IC U


おすすめコンテンツ

香川県(高松市・東かがわ市・さぬき市・丸亀市・三豊市)の木造注文住宅の新築一戸建てなら、中庭住宅にお任せください。

住宅に関することならお気軽にご相談ください