Blog スタッフブログ

規格住宅 定額PLAN debut ~ N-STORY minimum plan ~

 新年あけましておめでとうございます。
 いつも当社ブログをご覧いただきまして大変ありがとうございます。
 本年も変わらぬご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。

 さてこの度、当社におきまして数年ぶりに規格住宅を発売することとなりましたのでご案内させていただきます。
 従来の仕様同様に性能面を考慮したコンパクトな住宅を、完全規格プラン,定額料金体系とした内容となります。


 いちからプランを作るために必要な打合せ時間をかけたくない、仕様決めに要する打合せ時間も取れない、全てが決まってからでないと総額が分かりづらく予算オーバーが心配、入園,入学の関係で早く家を完成させて引っ越ししたい、コンパクトな家で建築予算を抑えたい・・・etc

そんなご要望をお持ちの方々に是非手に取っていただきたいパンフレットをご用意させていただきました。


 ご計画の流れはいたってシンプル。3つの価格帯の中からお好みのプランをお選びいただき、お好みのカラーで内外装をコーディネートしていただきます。
 外観は選定カラーの標準設定色柄から、床・建具においてもお好みの床色をお選びいただき、お好きな建具色を組み合わせていただきます。
 設備も性能面でも安心の大手メーカー品を、照明,エアコン,カーテンレールにおいても必須箇所に関しては標準設定とさせていただき、なるべくお客様のお時間を頂戴することなくスピーディに仕様決定となるよう考慮させていただきました。


可能な限りあらゆることをシンプルに、を念頭に、工期短縮を図りご契約からお引き渡しまでスピーディに進めていくことを目指した「N-STORY minimum plan」。

実はこちらの企画、当社建築部女性11名がプラン作成し、お客様にとって必須である仕様は何なのか検討を重ね、無駄を省きコンパクトながらもご家族でゆとりのある生活をしていただくべく、こだわる個所にはしっかりとこだわり、ご予算は抑えながらも末永く安心安全に過ごしていただけるよう半年間かけてあたためてまいりました。
ようやく皆様にご案内できる運びとなりましたこと社員一同感慨深く思っております。

是非皆様に興味を持っていただき、パンフレットを手に取っていただきますことを心より願っております。

寒さ厳しき折、くれぐれもご自愛くださいませ。
皆様の今年一年のご多幸をお祈りいたしております。
                                              スタッフ一同(by mamaIC)


深夜の書き初め

新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします!

新年早々急に始まった深夜の書き初め大会。
やっぱり健康が一番!
みなさまにとっても明るく良い年になりますように✨

広報部 T



観音寺の銘菓

お正月は実家の観音寺市に帰省してきました。観音寺の名物「銘菓 観音寺」をご紹介します。
通称で「かんおんじまんじゅう」や「かんまん」と呼ばれています。
そのままでもとてもおいしいのですが、冷蔵庫で冷やしてもさらにおいしいです。
観音寺市内の店舗や主要な駅でしか販売していないのでなかなか購入することができません。
西讃に訪れた際はよかったら買ってみてください★広報部U


ふたご座流星群を見てきました‼︎

先日、友人に誘われ3大流星群の1つである「ふたご座流星群」を見にき行きました。
男2人で屋島に登り22時から24時頃までじっくり星を眺めました。

星がよく見える場所ということで屋島に行ったのですが、駐車場は大きな街灯があり、眩しくて見にくかったので散歩がてら良いポジションを探し歩いていた所、友人が何度も「見えた!」というので嘘やろと思いながら空を見てると本当に流れ星が流れていました。興奮して大声を出してしまいました笑

星の写真を撮るのは難しかったので屋島の夜景を載せておきます。



2時間程度で合計20個ほどの流れ星を見ることが出来ました!
今回は嬉しさが勝ってしまい、あまりお願いが出来なかったので次の機会があればたくさんお願いをしようと思います。

友人のおかげでとてもいい1日になりました。

                                                         営業部 黒川


火の木

営業部の佐藤です。
2023年も終わろうとしていますが、いかがお過ごしでしょうか。

私の2023年の目標は、できるだけ県外に出かけることでした!
高知県の龍河洞や、名古屋城、沖縄、北海道、研修では博多にも連れてもらったりと、
目標は達成できたかなと思います。


中庭住宅と言えば、ヒノキ!!ですが、
旅先でもヒノキが使われた神社・仏閣に出会ったり、
大きなヒノキが記念樹として植わっていることが多々ありました。




龍河洞にあったヒノキの写真です。
ヒノキは「火の木」が名前の由来らしいです。初めて知りました!



これは、名古屋城です。
この日は天気がよく、小倉トーストを食べた後に訪れました。




この写真は、本丸御殿という名古屋城のそばに建っている建物です。
尾張藩主の住居となっていたようで、ギラッギラでした!
空襲で一度焼けてしまったそうですが、10年かけて2018年に復元したそうです。

ヒノキをつかって復元されたようです。


2024年もいろんなところへ出かけて
いろんなものを見てみたいと思います。


おすすめコンテンツ

香川県(高松市・東かがわ市・さぬき市・丸亀市・三豊市)の木造注文住宅の新築一戸建てなら、中庭住宅にお任せください。

住宅に関することならお気軽にご相談ください