憧れのキッチン

先日ウッドワンさんのキッチンのスイージーを見学してきました。
まるでドラマのセットみたいでお洒落ですよね♥
こんなキッチンなら毎日のお料理も楽しくなりそうです。
我が家のキッチンは結構古いので、私も新しいのが欲しいなと思案中(^^♪
いっそのこと思い切ってリフォームする…⁉
コーディネーターU
先日ウッドワンさんのキッチンのスイージーを見学してきました。
まるでドラマのセットみたいでお洒落ですよね♥
こんなキッチンなら毎日のお料理も楽しくなりそうです。
我が家のキッチンは結構古いので、私も新しいのが欲しいなと思案中(^^♪
いっそのこと思い切ってリフォームする…⁉
コーディネーターU
電話応対コンクールとは、各企業の社員の電話応対のレベルアップを通じて、顧客満足経営の推進を図るための人材育成を目的として、毎年実施されています。
参加者は、毎年設定される競技問題に取り組み、電話応対サービスの技能を競い合います。
そのコンクールに今年の新入社員の黒川と池上が初挑戦しました。中庭住宅としても初めての出場です。
ビジネスマナー研修を担当してくださった講師からおススメしていただいたのですが、嬉しいことに新入社員自ら「挑戦してみたいです」と申し出てくれました。
新しい仕事を覚えたり、それぞれ資格取得に取り組む中、コンクールに出ることは大変だっと思いますが、講師の方について最後まで頑張ってくれました。
コンクール当日はとても緊張したと思いますが、競技問題の構成をしっかりと考え、表現力豊かなキレイな声で話すことができ、遺憾なく練習の成果を発揮していました。
残念ながら僅差で入賞は逃しましたが、なんと黒川が審査員特別賞を受賞することができました!
4月に入社した時は二人とも電話応対に慣れておらず四苦八苦していましたが、わずか5か月で大きく成長した姿に感動しました。
これから黒川は営業として、池上はインテリアコーディネーターとして独り立ちしていきますが、お客様に安心していただける応対ができるよう、共々に成長してまいります。
広報部 N
こんにちは、ようやく空の様子も秋っぽくなってきましたね。皆様夏バテ等されていないでしょうか。
8月後半、娘の帰省に合わせ1泊2日、島根旅へ行ってまいりました。
お疲れモードが続いていたmamaIC、温泉でゆっくりしたいなぁ、近場で1泊で行けるところ、どこかなぁと思っていたところ同僚にお勧めされたのが「玉造温泉(※)」。
※日本最古の温泉の一つで美肌の湯と言われています。
…お肌ツルツルになるらしい! なったかなぁ…
夏休み中にもかかわらず運よく予約が取れ、2日間有効にと回れる範囲で考えた行程が我ながらGoodでした。
写真はありませんがまずスタートは「世界遺産の石見銀山」から!とはいえ時間の都合で歩いて回ることはできずとりあえず「石見銀山世界遺産センター」でお勉強を。
その後「パワースポット出雲大社」へ。
道中、「道の駅キララ多伎」へ寄ってとりあえずフォトスポットで。イチジクが名産とのこと、まずは生のイチジクとイチジクソフトクリームをペロリ。
お参り前にとりあえず出雲そば。出雲そばは割子と呼ばれる丸い漆器にそばが盛られていて直接薬味とそばつゆをかけていただくスタイル。
初めてのスタイルでしたがとても美味しかったです♪
何年?何十年?も前に訪れた「出雲大社」。久しぶりに間近で見る大しめ縄。やはり圧巻です。
縁結びの神様。子供たちはさすがにそっち系♡のご縁を祈願したことでしょう(^^;
mamaICはというと…これから出会う人・物・時間・機会…にどうぞ素敵なご縁がありますように(^^)
お参りした後はまたまた美味しいものに目がくらむ…
抹茶とほうじ茶のしめ縄型ソフトクリーム。濃厚な抹茶とほうじ茶のMIX味が美味でした。
目的地「玉造温泉」へ。
ご縁があった旅館。スタッフの方々はじめ様々なサービスがとても素晴らしく、おかげさまで温泉も食事も堪能し疲れも癒されました。
バイキング式朝食のあるあるです。宍道湖のしじみ汁他、どれだけ食べるつもり?!
翌日は松江城あたりから「松江フォーゲルパーク」「足立美術館(※)」へと。
※過去のブログで紹介されていますので是非ご覧ください。
カラフルなお花に様々な種類の鳥たちや、米国の日本庭園専門誌が全国1000か所以上の庭を対象に実施している『日本庭園ランキング』において20年連続日本一に選ばれている日本庭園にも癒されました。
日本庭園を見ながらティータイムができる「喫茶室 大観」。
素晴らしい景色を見ながら…ん?見てない??
花より団子…やっぱり食べる…
初めての玉造温泉。少しのお休みを利用して初めての場所を訪れ、その土地の様々な美味しいものをいただき、その土地の素晴らしい景色・自然を感じ、そして温泉で癒され…それってすごく贅沢なことなんだと歳を重ねるたびに思うようになりました。
社会人となった娘は休みを調整し、高校生の息子は部活がオフの日を狙って、そこにmamaICは仕事を調整しお休みをいただいて…
なかなかこうして家族そろって過ごせる時間も取りづらくなるんだろうな…
だからこそこいういう時間ってとても貴重でありがたいもの。
そんな貴重な時間を大切に…そしてこれからも努力して作っていきたい…しみじみ感じるmamaICでした。
さぁまたお仕事頑張ります。
みなさん鬼灯(ほおづき)を食べたことはありますか?
すごくおいしい木の実らしく私は食べてみたいのですがなかなか食べれません。
2カ月前にいただいたので食べごろを待っている状態なんです。。
実がオレンジになったら食べれるそうなんですが。。
最初は、鬼灯という存在を知らず、食べごろの鬼灯をもらった時は、美味しいか怖かったので
いらないです。。。と断ったのですが、冗談で部長に食べてみてください!といったところ
本当に食べてくれて、「美味しい!!」とおっしゃっていたことから
食べてみたいい!!!に変わりました。
何事も怖がらず挑戦してみるべきですよね。。。^^;
実は今もまだ緑です!!
いつになったら食べれるのでしょうか。
広報部 T
↑二週間後
↑もらって二か月後・・。