弁当

最近、趣味の釣りに行く際、弁当を持参する事にしています。
長男の弁当は私が毎日作る事になっていいます。
自分で作った弁当を実際に食べる機会は無かったので、
試食のついでに作り始めたのですが、今年に入ってからは釣りに行く時のお昼は弁当が日課に(^^)
ちなみに自分で調理しているのは卵焼きとおでん(いつもはウインナー等)
冷凍食品があっての弁当です(^^;
工務部アフターM
夏型結露対策に!

本日、ウルトジャパンさまより調湿可変気密シートの説明会を開催していただきました。
一般的に結露といえば、冬に起きると考えられていますが、
実は結露は夏にも発生することがあります!
壁内で結露が起きると、柱・梁などの腐朽に繋がるため対策が必要となります。
中庭住宅では、夏の逆転結露と冬の室内から壁内への湿気の浸入を防止する、
調湿可変気密シートを取り入れて対策を始めています。
これからも木造の家を末永く守っていけるよう日々勉強してまいります。
広報部 T


再度のお願い
アフターメンテナンス担当の高尾です。今回は以前にもブログに書いた鍵のトラブルについてです。
玄関の鍵穴にキーを差し込んで開閉する際、キーが固く掛かりにくかったり、抜きにくくなった時に5-56を吹き込む方が結構いらっしゃいます。
5-56は吹き込んですぐは改善されるかもしれませんが、サビを防ぐ為に被膜を作り、その被膜にゴミや埃が付いて症状が悪化してしまいます。
改善策としては市販の鍵用スプレーを試してみましょう。注意:使用上の注意をよく読んで使用して下さい。
それでも改善されない場合は、シリンダーを交換しないといけないかもしれません。
