2024年10月24日 金継ぎ 金継ぎを教えていただきました。 本来は漆を乾かしながらするので数日かかるそうですが簡単なやり方を 教えてもらったので1時間もかからず仕上がりました。 漆の色は5種類ほど有るそうです。今回は両方とも金色にしましたが 片方は銀色にしても良かったな…と思いました。 色は飽きたら変えれるそうなので次回に変化を楽しみたいと思います。
2024年10月21日 秋の味覚 賑やかな夏が過ぎてどこかノスタルジックな気持ちになる秋は、一年の中で一番好きな季節です。 この時期は空の表情も豊かでおいしい食べ物もたくさんありますよね。 今年も大好きなさつまいもや栗のスイーツを求めて食を楽しんでいます。 おすすめのお店があればぜひ教えてください。 総務部 Y
2024年10月21日 瀬戸大橋記念館 坂出市番の州にある瀬戸大橋記念館では、瀬戸大橋建設時の資料が多く展示されています。 橋の構造や種類が模型で展示されています。 建設当時ケーソンと呼ばれる橋の土台の敷設が特に難しいという事を聞いたことがあります。潮流がある中、大きな構造物を海底の正確な位置に沈めるのは大変だったと思います。 入館は無料なので近くに遊びに行った際は、少し寄ってみてはいかかでしょうか。
2024年10月17日 初ブログ&鈍餃 4月より入社しました、設計課のS.Sです。 先日はじめて鈍餃の天津飯をいただいてきました。 天津飯と中華丼がとても多いと言うことで私もチャレンジしてみました。想像以上の多さに食べ切れるのか不安でしたがお酢を駆使しながら食べ切れました。味の方はしょうゆの効いたあんがマッチしていて美味しかったです。 また行く機会があれば別のメニューにも挑戦したいです。
2024年10月11日 京都旅行 八月の中旬に友人と京都旅行に行ってきました! 観光がてらいろんな所をまわりましたが、その中から「瑠璃光院」というお寺を紹介したいと思います。 バスを降り、夏の日差しが照り付ける道中を歩いて見えてくるのは数奇屋造りの本堂です。 質素な建築様式は周りが緑に囲まれたこの場所にはピッタリで、自然の美しさを引き立てているようでした。 中は二階建てになっていて、上の階では写景写真を撮ることができます。 この日は快晴でとても暑かったですが、夏らしい太陽の光を浴びた眩いほどの緑を楽しむことができました。 ちなみに、モミジがたくさんあったので秋に紅葉を楽しむのも良いかと思います。