娘の置き土産
GWもあっという間に終わり日常が戻りました。皆様体調崩したりされていないでしょうか。
朝晩の寒暖差…お気をつけくださいね。
mamaICもようやく子育てもあと少し…大学を卒業した娘は新社会人となりました。
息子は高校生へ…2人の新生活の準備で2月,3月はフル回転でした…
新たに始まった弁当作りに相変わらず朝活は充実しております。
mamaIC卒業ももう目の前…なんだかうれしいようなさみしいような。
さてさて、はるばる都会へと旅立った娘の置き土産…いぜんも登場しましたヒョウモントカゲモドキのルビーちゃん♡
ヤモリの仲間ですが壁にへばりつくことのできない夜行性の動物です。
※苦手な方がいらしたら申し訳ございません_(._.)_
![](/archives/004/202305/75e9ae1f25092fe4b27c60617541ad9d1d54f2e96509fe3dff5a3c7949de58d7.jpg)
赤い目から命名
![](/archives/004/202305/701fd10d2f035b75cacde9ed53e9237a0145fac7da1cbc84d0a4ce69c09fe168.jpg)
ゆっくりと歩く姿が可愛いんです。とても柔らかくて少しひやっとする肌も気持ちいい♡
![](/archives/004/202305/065cd4f63a247d8af7a4e93cf2587f991c1dae398c311032c4471ad8624bdb16.jpg)
金魚用に買っていた流木に石。無駄にならずによかった~
なぜ娘は連れて行かなかったのか…それは…毎週の餌やりが無理なんです。
週に1度餌のコオロギを買ってきて与えないといけないのですが、近くにペットショップがない都会では案外難しいんですね。
「どうしよう…近くにペットショップあるかな?育てられるかな?」とつぶやく娘、「…しゃーないやん、ママが育てるわ」と…
そんな感じでルビーちゃんは我が家の仲間入り。
息子が屋台で買ってきた金魚のために買ったものの、1か月しか使わなかった水槽がここで日の目を見ました。
![](/archives/004/202305/c0d6a2e6141718b383a4a3d4616901d5d4a5c0b620e5e9e8760fe9bc5621e028.jpg)
1回の餌やりでコオロギ5匹をたいらげます
![](/archives/004/202305/34bdd87c254bdbd9cb17059ce77ff0c5bf0c4bbfee4bdc9ce3f069c3a0ce86cd.jpg)
ピンセットでつまんでカルシウムのサプリをつけて口元へ… さすがに食べているところは控えさせていただきます…
![](/archives/004/202305/e205391ca697ea30d0f8fdf0e0c10e6aa6e4402cfd8112bcb365d26f856127b9.jpg)
・
・
・
・
・
亜熱帯地帯の生き物なので寒さは厳禁、ヒーターでハウス部分は25度あたりを保っています。
・
・
・
・
・
![](/archives/004/202305/89d233a01d64ac161ec8a7a106bd2c314b6d3ab1f4c4f3582cbcfc5ef54af573.jpg)
![](/archives/004/202305/79a9bc19786018c3cbbdf529f78b3949e376de96e6c413e25b9027ed74cbfc06.jpg)
ちゃんと餌くれる人?とわかっているようで近づくとハウスから出てきて上を見上げて、餌をくれるのか??はやくくれよ~と必死な様子が可愛いんです。
![](/archives/004/202305/fe8e92a6628b23a9ed1a45e9ad5a5f0bec4b02fe732fd643a71e4aed35fe41f9.jpg)
![](/archives/004/202305/abed63480847e8d57bfd7ecd35ab1e0a2593f110090608f36c779442da97ff4a.jpg)
寝ているときの脱力感がなんとも…
ペチョンとなった姿…最初見たときは…死んだ!?と焦りました。
爬虫類なんて無理無理、と頭から決めてかかっていたもののいざお世話をし始めるとなんだかかわいい♡
水やりと週1の餌やり以外はこれまた週1で出すウ○チを取って捨てるくらいで全く手のかからないヒョウモントカゲモドキ、案外ペットとしてオススメかも♪
おーい娘よ、あんさんの置き土産、責任もって育てるから安心して仕事に専念しなはれ✋
当社にも娘と同学年の2名の新入社員が研修真っ只中、日々奮闘しています。
そんな一生懸命な姿を見ながら、同じく研修中の身の娘、今何の研修しているのかな?頑張ってるかな?と思いをはせるmamaIC。
育てられる側の娘、
育てる側の母、
それぞれの修行の日々は続きます。