親子遠足
先日、息子のこども園で3年ぶりに親子遠足が決行され、徳島空港近くにある月見ヶ丘海浜公園に行ってきました。
入園無料で、ドッグランやバーベキュー広場や宿泊コテージもあり休日も人気スポットにようです。
この日は広い芝生に様々な遊具、噴水付の池まであるエリアで遊び、子供達のはしゃいでいる姿に親たちも笑顔が絶えませんでした。




さすが我が家の末っ子、服装からお分かり頂けるように楽しみ方が半端ではありません。これには私も笑顔が引きつりました。
もう11月ですが、ここまで汚れたのでじゃぶじゃぶ池で入って帰って頂きましょう。
最後の親子遠足も記憶に残る日になりました、来年からはそれぞれの小学校に進むので残り半年いっぱい思い出を作ってね。 設計課ck
淡路島国営明石海峡公園

10/26 大阪の友人と淡路島ツーリング。




10/26 大阪の友人と淡路島ツーリング。
広大な敷地に美しい花。
桜が咲いていました。秋と春に咲くアーコレードという品種です。
天候も良く平和を満喫しました。
設計課 NY

更新
先日車の免許の更新に行ってきました。
講習時間は30分!今回も無事にゴールドで更新です(*^^*)
講習では自転車のヘルメットの着用の努力義務化の話や香川県の事故の多さ等のお話でした。
香川県の昨年の県内の交通事故で死亡した人は35人で過去に2番目に少なく、
2021年から2年連続で40人を下回ったようです。
それでも、人口10万人あたりの死者数は3.72人と、全国ワースト4位。
過去にワースト1位だったこともあるので、少しは改善したのかも知れませんが
高い事に変わりはありません。
講習のビデオは俳優でタレントの風見しんごさんが娘さんを交通事故で亡くされたお話。
前回見たものと同じだと思いますが、もう一度見ても遺族の方のお話というのは
辛く悲しいものです。
車はほぼ毎日乗るもので、無くてはならないものです。
凄く身近な乗り物ですが、それが凶器になる事もあって、自分が加害者にも被害者にも
なるかもしれないという事を頭に置いておかなければならないと思いました。
時間に余裕を持ち、無理な運転をしないように気を付けていこうと改めて思いました。
そして次もゴールドで更新したいです!
