ウーパールーパーを飼い始めました

5/22よりウーパールーパーを飼い始めました。名前はみーちゃんです。帰って水槽を覗きこむと寄ってきてくれるのでとても癒されています。
ウーパールーパーは成長がとても早く、5/22に迎え入れた時には4㎝程でしたが、6/3には5㎝、6/14には6㎝とすくすく成長しており、2ヶ月経った今では12㎝を超えています。これだけ成長してくれるとお世話するのも楽しいです。

5/22

6/3
エアーストーンが写っている写真で来た時からどれだけ成長したかがよくわかります。
最近は気温が高く水温も上がってしまいます。ウーパールーパーは20℃あたりが適温で上がっても25℃までと言われています。部屋の冷房を付けていれば基本的には大丈夫なのですが、私自身冷房を一切付けないので水温が28℃まで上がっていました。これはまずいと思い水槽用のクーラーを購入して稼働させると、ぐんぐん温度が下がっていき、下がりすぎて結露してしまいました。これでは何を飼っているのかわかりません。
その後、結露しない程度まで温度を調整して一段落しました。
お店の人に「クーラーつけるなら外部フィルター付けた方がいいですよ!」「ウーパールーパーは大きくなったら水汚しちゃうので外部フィルターは将来的に必要です!」と押されて外部フィルターも購入しました。後から考えると部屋の冷房をつけっぱなしで過ごした方が間違いなく安かった結果になりましたが、みーちゃんにとってはこの上ない環境が出来上がったので良かったかなと思っています。これからもすくすく成長して元気に長生きしてほしいなと思います。
総務部 十河

はじめての横浜旅*⋆✈︎
つい先日、横浜旅行に行ってきました。
東京に行く機会があっても意外に隣の神奈川には行く機会がなく、
覚えている限りではおそらく人生初の横浜です。
中華料理が好きなので、横浜在住の友人に事前におすすめのお店を教えてもらい
中華街を回りました。


今回の目的だったイベント終わりには、福岡や大阪など各地から集まってきた趣味友たちと
夜ご飯に行くことになり、みんなで横浜の夜景を眺めながら普段は滅多に飲むことのない
お酒を飲みながら語り合って、とても充実した時間を過ごすことができました。

共通の趣味を持った人達と出会う機会も日常ではあまりないように感じるので、
自分と同じ熱量でお話ができる方々との出会いはとても貴重だったと思います。
忘れられない思い出になりました。
ホテルに戻って落ち着いた頃には深夜1時が回っていたのですでに観覧車の灯りも
消えてしまっていましたが、部屋の窓から見える横浜の夜景もとても綺麗でした。

※高松へ戻る前に池袋に寄ったのですが、
東京の電車の路線の複雑さだけは何度行っても慣れません(^^;
総務部 Y

