キッチンつまりの予防
アフターメンテナンス担当の高尾です。
定期点検の際、排水口の点検をしていますが、その時よく目にするのがキッチンに流した脂が排水口に固まって凝固している症状です。
原因のひとつは、動物性の脂に洗剤などが絡まって排水口に滞留してしまう事です。
予防として、フライパンや食器に残っている脂をキッチンペーパーでふき取ってから洗う事と洗い物が終わった後、
シンク内にお湯を貯めて一気に流してあげるとキッチンのホース内に付着している脂も一緒に流してくれます。
写真は、キッチンの排水口にタオルを置いて水を貯めています。小さいタオルだと排水口に流れる恐れがあるので、普通サイズのタオルが良いかと思います。
キッチンのつまりは、水漏れや臭いの原因にもつながりますので、試してみてはいかがでしょうか。

人生初の海
お久しぶりです!
工務部のにゃんです(=^・・^=)
先週の日曜日に、旦那と娘と旦那の友達の4人で、秩父が浜へ行ってきました!
天気も最高!気温も熱くない!水温も冷たくない!風も吹いていて気持ちいい!
6月で1歳を迎えた愛娘(通称:ちゃま)は人生初の海です!
海水に足をつけたとき、はたして泣くのか?!なんてことないように笑うのか?!
正解はギャン泣きでした(´;ω;`)
そりゃそうですよね(;´・ω・)
どこへ連れてこられたのかもわからず、いきなり抱っこから降ろされて、足がつくと水があって、初めてのすねの感覚でドキドキだよね(;´・ω・)
でも、海は楽しいところだから嫌いにならないでほしいな(#^^#)