今月5棟目の上棟が行われました。

2021年8月28日
8月21日からの9月度!
5棟目の上棟が、さぬき市志度で行われました。
盆の後の長雨で延期されていたもので、快晴の中、暑さはきついですが
順調に、建築が進められています。
By 企画部 田井照仁
2021年8月28日
8月21日からの9月度!
5棟目の上棟が、さぬき市志度で行われました。
盆の後の長雨で延期されていたもので、快晴の中、暑さはきついですが
順調に、建築が進められています。
By 企画部 田井照仁
中2になる娘が勉強嫌いで、塾にも行きません。
私が面倒を見てもいいのですが、今は次男(高1)をみているので、さすがに2人をみるのは勘弁してほしい。
と思っていたら、お母さんがこのような物を用意しました。
それが、「ベネッセタブレット講座」
ベネッセ(当時は福武書店)と言えば思い出すのが昔の「通信講座」
私も中学の時にした事があります。
毎月テキストと問題が送られて来て、問題を解き答案を郵送で送ったら「赤ペン先生」が添削し返送される。
私の場合、ほとんど封を開けずにテキストが山積むになり、結局止めました。
時代のせいで形を変えてタブレットに・・・。
今のところは気に入っているのか、毎晩がんばってやっています。
これで成績が上がればいいのですが・・・。
by予報士
梅雨時や雨の多い時期に日当たりの悪い場所には苔が発生します。高圧洗浄機で洗浄する方法が一般的ですが、お家の外壁・古いブロック塀・古くなったコンクリートの土間には、洗浄の圧が強いと素材そのものを傷めてしまうおそれがあります。特にサイディングにはNGです。
そこで手軽で安価に苔を除去出来るのお薦め方法があります。ベンザルコニウム塩化物液です。この薬剤は消毒などに薄めて使われている物で、次亜塩素酸ナトリウムと同じように使用されており薬局・ドラッグストアなどで手軽に入手出来ます。使い方としましてはベンザルコニウム塩化物液を10倍に薄めてスプレーボトルに入れて、苔の発生した所に噴霧するだけです。写真のビフォーアフターが下手ですけど噴霧して2日放置してあっただけで写真の通りです。
より早い効果を求められる方は、噴霧して5分ほど放置してデッキブラシなどで擦っていただくと即効で効果が見られます。薄める濃度にも関係しますが、少し刺激臭がありますのでマスクなどの着用をお薦めします。もしよかったらお試し下さい。 BY:KAJI