Blog スタッフブログ

気になっていたお店


先日、ずっと気になっていたカレーハウス ベンガル亭に行ってきました。
落ち着いた洋風な外観で、中はレトロな雰囲気のお店でした。
スパイスの効いたルーで、始めは甘く後からガツンとくるような味わいで某カレーチェーン店やインドカレー屋と違った昔ながらのカレーを楽しくいただくことができました。
気になっているお店はまだまだ沢山あるので少しずつ楽しんで行こうと思います。

設計課 S.S


殺陣(たて)に挑戦しています

友人からのお誘いで他社の殺陣部に参加させていただいています。

※もしご存じない方がいらっしゃいましたら…
殺陣とは、演劇・映画・テレビドラマで俳優が格闘シーン時に素手素足
もしくは武器を用いた演技のことです。(Wikipediaより抜粋)

主に刀を教わっているのですが、当然ながら日常生活で刀を使うことなどないので、
姿勢から苦労しました。

背筋を伸ばすよう教育をされている現代人はこの姿勢に馴染みがないようで、
やっと感覚を掴んできたものの、気を抜くとすぐ戻ってしまいます。

この姿勢がきちんとできている人は一見可憐な女性であっても
刀を構えると立ち姿が勇ましく本当にかっこいいので、是非身につけたいものです。



殺陣は剣道と違って勝ち負けを競うわけではないので呼吸を合わせて動かなければならず、
みんなで一つの作品を作るってこういうことだなとしみじみ感じます。

斬れない模造刀とはいえ、切先を首元に振り下ろされる感覚は血の気が引きます(^^;)が、
強い自分を演じることで、普段表に出てこない一面や意外な才能を知るきっかけにもなりました。

日々ここには書ききれないほどの学びがあります。


もともと役者さんに限らず表現者に対する敬意が強くあったので、自分も体験することで
表現することの楽しさや難しさを身をもって感じることができ、ますます尊敬の念が増したように思います。

今までと違う視点から刀を振るう作品を観ることができるようになったことも解釈が深まったような気がして嬉しいです。

友人は舞台に出る夢が叶うと喜んでいたのでそばで応援しつつ、私も上達していきたいと思います。

                                                総務部 Y


あなぶきアリーナ香川


今年春に誕生したばかりのあなぶきアリーナ香川こと香川県立アリーナに行ってきました。
RC造一部S造、B1、2F、延2万9,794m²。工期は約2年半。「船の体育館」(旧県立体育館)の閉館に伴い、代替新体育館として計画されました。
設計:SANAA(サナア:妹島和世氏(せじまかずよ)と西沢立衛氏(にしざわりゅうえ)による建築家ユニット)
施工:大林組、合田工務店、菅組
中四国で最大級となる規模で、最大1万人を収容できるメインアリーナとサブアリーナ・武道施設を備え、会場を使い分けることで、イベント、コンサート、ショー、会議など様々なシーンで利用できる施設になっています。一般的に大空間を持つ建造物は立体トラス構造で空間を支えますが、今回は高さを抑えるために「単層ラチスシェル構造(単層の三角形パターンの鉄骨部材を球面状に配列した構造)」を採用しているそうです。

デザインは、瀬戸内海や讃岐平野の山々の風景との連続性を感じさせるゆるやかな曲線。周辺の景観に配慮して高さを抑えており、瀬戸内海の風景にマッチしています。また、屋根は耐候性に優れたステンレスシートをシーム溶接でつなぎ、球面形状になっており、立面上で溶接ラインを垂直に見せているこだわり。しかし、実際は直線ではなく弧を描く必要があるので、ステンレスシート約650枚を一枚ずつ現場成型で加工したそうです。



また、全景を撮影できるスポットを探して、シンボルタワー29階展望スペースは方向が合わず、8階屋上広場からは二重手摺などがありうまく撮れませんでした。おそらく8階にセルカ棒を持っていけばキレイに撮影できるのではないかと思います。
これから香川の顔として、長く親しまれていくであろう建築物の誕生のタイミングに立ち会えたことを嬉しく思います。設計課ck


地元香川の穴場

多度津町の藝術喫茶 清水温泉に、行って来ました。

可愛い置物と、甘いドーナツを堪能してきました。
古民家風のカフェで、すごく良かったです。
いつも、県外ばかりに目をやっていましたが、地元香川にこんな面白いところがあったのは驚きでした。

まだまだ、地元香川の穴場がありそうです!

設計 K*S


橋の写真

今回は明石海峡大橋、しまなみ海道、高知県夜須町の手結港可動橋
橋は巨大工作物=人工物でありながら自然との調和が美しい!
橋の形状は物理的に応力計算そのままの形で作られていることが多いので自然との親和性が高いのかもしれません。
橋が橋脚にどのように接合しているとか細部を見てみるととても興味深く、景観美とかの別の視点で見るのも面白いと思います。
設計課:NY



おすすめコンテンツ

香川県(高松市・東かがわ市・さぬき市・丸亀市・三豊市)の木造注文住宅の新築一戸建てなら、中庭住宅にお任せください。

住宅に関することならお気軽にご相談ください