Blog スタッフブログ

浦島神社

こんにちは
先日気になっていた浦島神社に行ってきました。
休日と天気、干潮でないと渡れないのでタイミングが合わないと行けません。
再確認して向かいました。




せっかくなので参道ではなく砂浜を渡って行きました。


私は社殿のある明神社を「浦島神社」だと勘違いしていました。浦島神社とは明神社の右横にある石造祠「龍王宮」のことだそうです。


両方お参りしました。
帰り道の砂浜で潮が満ちてくるのが早く



写真では分かりにくいかもしれませんが意外と海水部分の幅が出来ています。
ちゃんと飛び越えることが出来ました。



あと砂浜にたくさんのカニがいました。
良い気分転換になりました。

福田


壁ダンパック

 先日、壁のダンパックの施工を行いました。
ダンパックは、夏は涼しく、冬は暖かく生活ができる断熱材です。
断熱、吸音、防虫などの効果や古紙の再利用を行っているため
環境にも配慮した商品となっております!
お引渡ししたお客様のお家へ点検等で伺うこともあるのですが、
効果を実感していただいているお声をいただいております。



サッカー観戦

7/20にJリーグ-J1第24節ガンバ大阪VS河崎フロンターレの試合を見に行ってきました!
試合会場はガンバ大阪のホームグラウンドであるパナソニックスタジアム!
観客動員数は約32,000!
連休の中日だったこともありですごい人の量でした!

試合の方は開始早々に、川崎フロンターレが先制し、その後前半終了間際にガンバ大阪が得点して同点で後半戦へ・・・
その後ガンバ大阪が追加点を決め、最終2-1でガンバ大阪が逆転勝利しました!
凄く見どころのある試合内容だったので、良かったです!!

工務課 O






屋根の通気

皆さんこんにちは!

今回は、屋根の通気を考慮した新たな試みを紹介します。
屋根の下地である野地合板に透湿ルーフィングを敷き込むことで、野地合板上面の水分を透湿し、
さらにその湿気を逃がす為に通気層(通気リブ)を確保した形状の金属屋根を使う工法です。
壁には通気層が当たり前にあるのに、屋根にはこれまで意識されていなかったことだと思います。
普段の金属屋根と比べて価格が上がりますが、家のためを考えると湿気対策として大事な事ですね。
家作りを考える際に参考になれば幸いです。
                                   by246ラッチ



世界で最も美しい美術館


広島・大竹市に2023年開館した 下瀬美術館(設計:坂茂)は、
2024年にユネスコ/ベルサイユ賞で「世界で最も美しい美術館」(Museums部門)に選ばれました。

写真2枚目 水盤の上に浮かぶ8つのカラフルな可動展示室 は、
瀬戸内海の島々から着想を得た色彩と設計で、時とともにまるで生き物のように変化し、訪れる人を魅了します。
この可動式展示室は、カラーガラスで覆われており、1辺が10 mの正方形で、水盤の上に建っています。

メインホールの 大きな木柱 は36本の木材が集結し放射状に広がる、
まるで屋内の樹木のような迫力ある造形が印象的でした。

他にも、エミールガレの庭があったり、展望テラスがあったりと見どころ満載でした。


全国各地の美術館巡りもしていきたいです!
                                                IC池上


おすすめコンテンツ

香川県(高松市・東かがわ市・さぬき市・丸亀市・三豊市)の木造注文住宅の新築一戸建てなら、中庭住宅にお任せください。

住宅に関することならお気軽にご相談ください