今日は中秋の名月
今日の夜の満月は十五夜(中秋の名月)でアメリカ先住民の間では
「ハーベストム-ン」とも呼ばれ秋の収穫に感謝を捧げてきたそうです。
日本でも今日の満月は秋の収穫に感謝を捧げる「十五夜(中秋の名月)」
の日と重なります、昨年も重なりましたが必ずしも実際の満月と重なる訳ではなく
次ぎに重なるのは2030年で少し先のことになります。
まだまだ残暑が厳しいですが、夕涼みに空を見上げて見てください!
工務 十河
今日の夜の満月は十五夜(中秋の名月)でアメリカ先住民の間では
「ハーベストム-ン」とも呼ばれ秋の収穫に感謝を捧げてきたそうです。
日本でも今日の満月は秋の収穫に感謝を捧げる「十五夜(中秋の名月)」
の日と重なります、昨年も重なりましたが必ずしも実際の満月と重なる訳ではなく
次ぎに重なるのは2030年で少し先のことになります。
まだまだ残暑が厳しいですが、夕涼みに空を見上げて見てください!
工務 十河
先日、女性社員の方々と喫茶店でランチを食べました。
ホタテのパスタが、さっぱりしてとても美味しかったです。
コーヒーとデザートも嗜み、良い時間を過ごすことができました。
工務K
先日、広島県尾道市の向かい側にある「向島」に行ってきました!
さぁ、どこの島に行こうかな、、しまなみ海道には、ほかにも、向島・因島などあります。
なんと、ルーレットで行き先を決めて、「向島」が当たりました。
まず最初に、パン屋さんへ行きました。そうすると店員さんが、近くにサイダー屋さんがあるから行ってみて~とのことで、
後藤鉱泉所で作られている「マルゴサイダー」を飲みに行きました。後藤鉱泉所は昭和5年創業で、昔ながらのガラス瓶入りサイダーやジュースを製造しています。
製品に使われているガラス瓶が今では製造されておらず、大変貴重なため持ち出しや通販は不可。そのためその場で飲んで瓶を返さないといけないので、現地でしか味わえない「幻のサイダー」と言われています。
”シュワシュワサイダーと甘いパンが最高にマッチしました!”
最後に食べたのは、、特製お好み焼き!揚げいか、生いか、もち、肉、玉子が入っていて、とってもボリューミーでした。
この旅では、出会う人皆さんとてもやさしく、温かいなと思いました。
サービスエリアでは、熊本を目指しているヒッチハイクの人を乗せたり、様々な出会いがありました。
次はルーレットでどこがあたるでしょうか????
IC 池上
先日ウッドワンさんのキッチンのスイージーを見学してきました。
まるでドラマのセットみたいでお洒落ですよね♥
こんなキッチンなら毎日のお料理も楽しくなりそうです。
我が家のキッチンは結構古いので、私も新しいのが欲しいなと思案中(^^♪
いっそのこと思い切ってリフォームする…⁉
コーディネーターU